プロフィール

てぃ先生

関東の保育園に勤める男性保育士。

ちょっと笑えて、可愛らしい子どもの日常をつぶやいたTwitterが好評を博し、フォロワー数が50万人超え、子育てや保育に関する役立つ情報を発信したYouTubeチャンネルも登録者数が70万人以上。SNS総フォロワー数は150万人を超え、保育士としては日本一の数である。
処女作である『ほぉ…、ここがちきゅうのほいくえんか。』(KKベストセラーズ)は15万部を超える大人気作になり、Twitter原作のコミック『てぃ先生』(KADOKAWA/メディアファクトリー)は20万部を突破。その他多くの書籍を出版しており、自身初となる育児本『てぃ先生の子育てで困ったら、これやってみ!』は出版から重版を繰り返し、11万部を超えている。近著は『てぃ先生の子育て○×図鑑』で、著書累計は70万部以上を突破している。
SNS以外にも、テレビやラジオをはじめとしたメディアへの出演も多数。2022年4月からはNHK Eテレ『ハロー!ちびっこモンスター』でのレギュラーが決定。全国での講演活動は年間50本以上で、他園で保育内容へのアドバイスを行う「顧問保育士」の創設と就任など、保育士の活躍分野を広げる取り組みにも積極的に参加している。
ちなみに、名前の読み方は「T」先生。

 

Twitter→https://twitter.com/_HappyBoy

Instagram→https://www.instagram.com/tsenseidayo

YouTube→https://youtube.com/c/tsensei

活動内容

現役保育士

保育や子育ては、現場に立たなければ本当の理解ができません。

どうしても当事者でないと見えないのです。
豊かな経験や知識も、その情報が更新されていなければ単なるお節介、重荷になりかねません。
だから、現役にこだわります。

メディア出演

テレビ、ラジオ、新聞、雑誌、webなど、媒体を問わず出演。

 

【2022年4月よりレギュラー】

・ハロー!ちびっこモンスター(NHK Eテレ)

 

【ゲスト出演】

・踊る!さんま御殿!!(日本テレビ)

・世界一受けたい授業(日本テレビ)

・ホンマでっか!?TV(フジテレビ)

・100%!アピールちゃん(MBS毎日放送)

・スッキリ(日本テレビ)

・あさチャン!(TBSテレビ)

・生き物にサンキュー!!(TBSテレビ)

・エイキョーさん〜芸能人の影響で人生変わっちゃいました(日本テレビ)

・やりやラジオ【準レギュラー】(ニッポン放送)

・アベプラ(AbemaTV)

・爆笑問題の日曜サンデー(TBSラジオ)

・田村淳のNewsCLUB(文化放送)

・高橋みなみのこれから何する?(Tokyo FM)

 

他、多数出演。

講演会・イベント

様々なテーマで年間50件以上に登壇。

 

・保育のおしごと応援フェスタ(東京都主催)

・横浜市保育士おしごとフェア(横浜市主催)

・ママサカス(TBS主催)

・保育博(保育博実行委員会主催)

・教育総合展 EDIX(RX Japan株式会社主催)

・早稲田大学、慶應大学、同志社女子大学などでの講演(各大学)

・就職転職フェア(各企業)

・研修(各自治体、企業、保育園、幼稚園)

・授業(各大学、高校) など

他の活動内容

保育・子育てアドバイザー

保育園には、「顧問保育士」として監修や研修、コンサルティングを担当。(全国約50園以上を担当)
保護者には、良き相談相手としてサポートをしています。

執筆

書籍やコラム寄稿など。

【主な書籍】
・ほぉ…、ここがちきゅうのほいくえんか。(KKベストセラーズ)

・てぃ先生 コミック原作(KADOKAWA)

・ハンバーガグー!(KKベストセラーズ)

・園児がくれた魔法の言葉(リクルート出版)

・きょう、ほいくえんでね…!!(マガジンハウス)

・てぃ先生の子育てで困ったら、これやってみ!(ダイヤモンド出版)

・てぃ先生の子育て○×図鑑(ダイヤモンド出版)

【主なコラム寄稿先】

・ハフポスト日本版(ハフポスト)

・Yahoo!ニュース公式コメンテーター(ヤフー株式会社)

・新幼児と保育(株式会社小学館)

・ベビーカレンダー(株式会社ベビーカレンダー)

・KIDSNA(株式会社ネクストビート)

・DAKKO(株式会社小学館)など

 

 

情報発信

主に、Twitter、YouTube、Instagramにて情報を発信。

Twitter、YouTube、それぞれ50万人を超えるのフォロワーとチャンネル登録者。

その他、TikTokやLINE など含め、SNSの総フォロワーは110万人以上。

ご依頼フォーム